fbpx

バーをこよなく愛すバーファンのための WEB マガジン

NEW2025.04.7 Mon

コニャックブランド、ヘネシー主催
グローバルカクテルコンペティション
『#HennessyMyWay2025』日本大会
エントリー受付開始(5月31日締切)

世界で最も愛されるコニャックブランド、ヘネシーが主催するグローバルカクテルコンペティション『#HennessyMyWay(ヘネシーマイウェイ)』は、今回で6回目の開催となります。4月7日(月)より、日本大会のエントリー受付を開始します。この大会では、2025年10月にフランスで開催されるグローバルファイナルに出場する日本代表を選出します。

#HennessyMyWayのテーマ

『#HennessyMyWay』では、『ヘネシー V.S』及び『ヘネシー X.O』を使用し、ストーリー性、ユニークな材料、革新的な演出、独自の技法を駆使し、サステナブルで特別な体験をゲストに提供するオリジナルカクテルを募集します。

大会概要

◎応募資格

  • バー、ホテル、レストラン等に勤務するバーテンダー、またはそれに準じる方
  • 応募時点で法定飲酒年齢の20歳以上の方
  • 特定の酒類ブランドのアンバサダー業務等を行っていない方
  • 大会規定に沿ったオリジナルカクテルレシピを開発し、それを一般公開できる方
  • 2025年8月20日に都内で開催予定のジャパンファイナルに出場可能な方
  • 2025年10月下旬にフランスで開催予定のグローバルファイナルに出場可能な方

◎審査概要

  • 一次審査(ヘネシー V.S):WEB書類提出&Instagramへの写真投稿
  • 二次審査(ヘネシー X.O):WEB書類提出&&Instagramへのビデオ投稿
  • ジャパンファイナル(二次審査と同じカクテル):東京都内会場にてライブ審査
  • グローバルファイナル(二次審査と同じカクテル):フランスにてライブ審査

◎大会スケジュール

  • 一次審査受付期間:4月7日(月)~5月31日(土)23時59分
  • 一次審査応募者を対象としたセミナー:5月7日(水)14時[配信予定]
  • TOP30(一次審査通過者)発表:6月15日(日)
  • TOP30を対象としたセミナー:6月18日(水)[予定]
  • 二次審査受付期間:6月16日(月)~7月15日(火)23時59分
  • TOP10(二次審査通過者)発表:7月31日(木)
  • ジャパンファイナル開催:8月20日(水)
  • グローバルファイナル開催:10月27日(月)〜10月31日(金)[予定]

◎優勝特典

  • ジャパンファイナルチャンピオンは日本代表として2025年10月下旬にフランスにて開催されるグローバルファイナルへ出場
  • 副賞およびヘネシー特別ボトルを贈呈
  • BAR TIMESでインタビュー記事をご紹介

◎審査基準

『#HennessyMyWay』の審査基準は、こちらのPDF からご確認ください。

◎事前セミナー

一次審査向け事前セミナー(ウェブセミナー)を開催します。エントリーをご検討中の方には、ぜひご視聴をおすすめします。ウェブセミナーのリンクをお送りしますので、以下のエントリーフォームよりお申し込みください。
※本セミナーは『#HennessyMyWay2025』に関する内容ですが、大会参加の必須条件ではありません。

  • 形式:ウェブセミナー配信
  • 実施:2025年5月7日(水)14時[配信予定]
  • 内容:一次審査の課題や審査基準、大会の詳細について
  • 解説:ヘネシー ブランドアンバサダー および ヘネシーマイウェイ2024年 世界チャンピオン・高橋裕也氏 & 2023年 世界チャンピオン・高橋大地氏 [予定]
  • 締切:2025年5月1日(木)

◎お問い合わせ先
『#HennessyMyWay』に関するお問い合わせは、下記記載の事務局までご連絡ください。

  • 『#HennessyMyWay2025』事務局
  • メールアドレス:hennessy@kkcrea.com
  • 受付時間: 10:00-18:00 土日祝除く

 

 

#HennessyMyWayについて

『#HennessyMyWay(ヘネシーマイウェイ)』は、コロナ禍の2020年に始まったオンライン形式のグローバルカクテルコンペティションです。参加バーテンダーは、「ヘネシー V.S」および「ヘネシー X.O」を使用し、創造性と持続可能性を兼ね備えたオリジナルカクテルを創作。その味わいや独自性に加え、サステナビリティへの配慮、ヘネシー製品への理解、提供時の演出やパフォーマンスなど、多角的な審査基準のもとで技術と表現力を競います。日本は2023年より正式に本大会へ参加し、同年のグローバルファイナルでは高橋大地氏(APOTHECA/京都)が優勝。続く2024年には高橋裕也氏(エクシブ有馬離宮)がチャンピオンに輝き、日本から2年連続で世界一のバーテンダーが誕生する快挙となりました。2025年は世界各国で代表者1名を選出し、グローバルファイナリスト18名が世界一の称号を競う形式へと進化します。

Hennessyについて

1765年、リチャード・ヘネシーが自らの名を冠した比類なきコニャックを​世に送り出して以来、彼の妥協なき技術と情熱は8世代にわたって脈々と​ヘネシー家に受け継がれてきました。厳選された畑のブドウによる​オー・ド・ヴィー(原酒)のみを使用し、世界最大35万樽以上に及ぶ貯蔵量の中から最高の相性のブレンドを見つけ出す。こうしたヘネシーの​こだわりは長い時の中で究極の味わいへと進化し、世界で最も愛飲されて​いるコニャックとして人々を魅了してきました。日本においても、1868年​に初めて輸入されて以来、そのプレステージの高さは別格の存在感を示し続けています。
ヘネシー 公式ウェブサイト:https://mhdkk.com/brands/hennessy/sp/

へネシー V.Sについて
芳醇なスパイスとフルーツの芳香を思わせるアロマは、フルーティーな香りとデリケートなバニラのニュアンスでさらに強調され、飲む人に力強さと心地よい調和を感じさせます。滑らかにして複雑。ヘネシーV.Sならではのエレガントで活き活きとした味わいは、力強いコニャックのシンボルとも言えます。

へネシー X.Oについて
1870年、世界で初めて“eXtra Old”の名が与えられた伝説的なコニャック、ヘネシー X.O。その起源は、ヘネシー家がごく親しい家族や友人のために秘蔵してきた年代物のオー・ド・ヴィー(原酒)を、三代目当主モーリス・ヘネシーが特別にブレンドしたことに始まります。1947年には、ヘネシー家直系のジェラール・ド・ジョッフル・ド・シャブリニャックが、ブドウの房をモチーフとした現在のボトルをデザイン。コニャック地方上位4地区の畑から収穫されたブドウのみで造られた約100種類のオー・ド・ヴィーがブレンドされ、リッチでパワフル、かつ極めて滑らかなスタイルが特徴です。

関連記事はこちら

PAGE TOP