
2016.04.23 Sat
伝統的江戸切子の「あられ紋」を施したグラス廣田硝子
綾シリーズのご紹介
BAR TIMES STORE から生まれた和酒と酒器のコンセプトショップ 雪月花[setsugekka]
キラキラとした模様が特徴の廣田硝子「綾」シリーズ。「綾」とは、斜めに交差する織物の総称です。
その名の通り、細かく斜めに交わっている模様がグラスの輝き、美しさをより引き立てています。
通常のグラスと同じく透き通ったクリアタイプ、底部が半透明になっている涼しげなフロストタイプ、そしてノスタルジックな雰囲気を持つ琥珀のガラスを使用した古代色タイプの3タイプがございます。
どれも「綾」の彫刻により深みのある味わいのグラスになっています。


グラスの模様は、東京下町の熟練職人の手によって彫られた 伝統的江戸切子の「あられ紋」。
一つひとつ細かな部分まで丁寧に仕上げられたあられ紋は、見た目の美しさはもちろん、グラスに触れたときの感覚も格別です。
懐かしさを感じさせる琥珀色のガラス。普段使いにも、特別な日にも使用したくなる、柔らかな輝きを放つ素敵なグラスです。この機会にぜひ、お手にとってみてはいかがでしょうか。