
2017.10.24 Tue
サントリー カクテルコンペティション 歴代受賞者がつくる
ROKUオリジナルカクテル禅 ~美しき「和」~
小森谷 弘 氏考案禅 ~美しき「和」~
ゼン
[レシピ]
ジャパニーズクラフトジン ROKU(六):30ml
巨峰紫:15ml
バイオレット リキュール:10ml
フレッシュすだちジュース:2個分
オーガニック純糖:1tsp
[つくり方]
①シェークして、カクテル・グラスに注ぐ。
②花穂紫蘇、松葉串をグラスに飾る。
日本では高貴な色とされる紫、すだちのやわらかな酸味を加え、見た目も味わいも「和」を意識したカクテルです。


カクテル考案者
小森谷 弘(こもりや ひろし)/ホテルニューオータニ
カクテル オブ ザ イヤー1995

ジャパニーズクラフトジン「ROKU」
商品名の由来にもなっている日本ならではの6種のボタニカル(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)を、それぞれ旬の時期に収穫、素材の特長に合わせた製法で蒸溜することで、桜の香りや爽やかな柚子とお茶の風味、後味に感じる山椒のスパイシーさなどを引き出しています。日本人の繊細な技術によってバランス良くブレンドすることで、複層的で繊細かつスムースな味わいを実現しました。