
2019.03.20 Wed
上野 秀嗣 氏のコメント
ボンベイ・サファイア トニックエッセンス
上野 秀嗣 氏
一般社団法人日本バーテンダー協会専務理事。「BAR HIGH FIVE」(東京・銀座)オーナーバーテンダー。
素材がシンプルなだけにプロのバーテンダーとしての力が出やすいカクテルだと思います。ジントニックが美味しいと言われるのはなにより嬉しい。「STAR BAR GINZA」が開店した2000年、私もバーテンダーとして「STAR BAR GINZA」にいましたが、ジントニックは本当によく出ました。ジントニックはこの形でいこうとスタイルを決めた最初のカクテルで、いまでも当時の「STAR BAR GINZA」と同じレシピでジントニックを作っています。
「今回のメンバーでの開発はいかがでしたか?」
経験や多様性があるメンバーで、すごく良いものができると最初から確信していました。それぞれ違う個性があるにも関わらず、こうしたらいいということが共通していて、ひとつのものに向かって淀みなく進めたという印象です。トニックエッセンスの調合は初めてでしたが、考えてみるとカクテル作りと同じ。カクテルを作るような姿勢でワクワクしながら取り組めました。
「上野さんのお勧めするトニックエッセンスの使い方を教えてください。」
このトニックエッセンスは無限の可能性を持っています。いま世界のカクテルのトレンドとしては、ビター感が必須アイテムのひとつ。やわらかい苦みはギムレットにも相性がよいと思いますし、今回新たに考えてみたのは「クリスタルネグローニ」です。キナに合わせてシナモンを入れることにより、樹皮系の苦みでまとめたもので、ボンベイ・サファイア45ml、ノイリ―プラット ドライ30ml、トニックエッセンス15mlを大きめの氷をひとつ入れたオンザロックグラスにビルドし、シナモンをさします。ほんのりとした苦みの心地よさは日本人の繊細な舌にも合うものですから、ぜひ楽しんでいただきたいです。