fbpx

バーをこよなく愛すバーファンのための WEB マガジン

2025.02.10 Mon

ウッドフォードリザーブ カクテルコンペティション ファイナリスト決定ウッドフォードリザーブ
A SPECTACULAR DISCOVERY
2nd JAPAN FINAL
ファイナリスト発表のお知らせ

ブラウンフォーマンジャパン株式会社
世界有数のスピリッツ会社であるブラウンフォーマン社の日本法人、ブラウンフォーマンジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 アーロン・J・マーティン)は、ブラウンフォーマン社の有するスーパープレミアムバーボンであるウッドフォードリザーブ主催のカクテルコンペティション「A SPECTACULAR DISCOVERY 2nd JAPAN FINAL」のファイナリスト8名を発表しました。

「A SPECTACULAR DISCOVERY 2nd JAPAN FINAL」ファイナリスト
伊藤 博之さん/BAR Eight Rabbit(埼玉県)

■カクテル名/Aroma Rosaceae

五感をくすぐるバラの高貴な香り
「ウッドフォードリザーブを構成する200以上の香りの中から、バラ科の香りを選び、親和性と同一性を出した究極の香り特化のカクテルを考案しました。私は今年で35歳になるため当大会の出場は最初で最後になるかと思いますが、他のファイナリストの方々と切磋琢磨しながら挑戦できることをとても楽しみにしています」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/ペアー&サクラティンクチャー/スパイスレディクションシャンボール/WRローズ芳香水

プロフィール
埼玉県生まれ、高校卒業後バーテンダーに憧れ上京。独学でカクテルを追求しながら25歳から本格的に独立を目指す。28歳のとき、故郷である埼玉県三郷市にBar文化を根付かせることを目標とした自身の店舗を開業。

加藤 晋悟さん/Zentis Osaka UPSTAIRZ(大阪府)

■カクテル名/Soul on Session

魂に訴えかける甘美な味わい
「応募カクテルのコンセプトは、ウッドフォードリザーブが掲げる『めくるめくドラマ』に相応しい演出と200種類以上の味と香りに響き合う材料でお客様の五感を刺激する、魂に訴えかける『ソウルセッション』。ドリンクには珍しいスモーキーな風味と演出も独創性のポイントです。大会当日はウッドフォードリザーブの魅力がさらに引き立つように工夫したカクテルを皆様に楽しんでいただけるよう頑張ります」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/ペドロヒメネス/スパイスドティンクチャー/バニラビターズ/バレルチップのスモーク

プロフィール
大学卒業後、映画の影響でバーテンダーを志す。 クラシックなバーの姿を大切に時代を意識したカクテル作りを行う。

金丸 直暉さん/Quarter Room(東京都)

■カクテル名/Cafe de Fashion

バリスタが手がける新しい日常の一杯
「バリスタとバーテンダーの技術の調和をコンセプトに『カフェで楽しむオールドファッションド』を考案しました。ウッドフォードリザーブとスペシャルティコーヒーを合わせることで200以上の味と香りの相乗効果を生み出したカクテルは、バーに行く前や昼食後などのデイタイムから楽しめる味わいです。大会出場は初めてとなりますが精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします!」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/PXエスプレッソシロップ/スイートスチームミルク

プロフィール
2016年、バリスタ世界チャンピオン・ポール バセットによるエスプレッソカフェPaul Bassettにてバリスタとしてのキャリアを始める。数店舗のコーヒーバーを経て、Quarter Roomにてバーテンダーとして活動をスタート。

岸田 茉利奈さん/Gold Bar at EDITION(東京都)

■カクテル名:Five Palates Fashioned

日本料理の風情とウイスキーの融合
「この度はファイナリストへの選出ありがとうございます。コンペとなるとつい特別なことをしなくてはと身構えてしまいますが、いつも通り目の前のお客様に最高の一杯を楽しんでいただくという基本を忘れず、自分らしく頑張りたいと思います。今回考案したカクテルのコンセプトは日本料理の味付けに欠かせない『さしすせそ』。オールドファッションドに日本ならではの味つけを施すことで、その香りを最大限に引き立てました。日本の四季を思い起こさせる一杯をぜひお楽しみください」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/パイナップルコーディアル/みたらし醤油/みかん酢/にがり

プロフィール
1995年生まれ、神奈川県出身。飲食の世界に魅了され、新卒から3年勤めた会社を退職し、バーテンダーに転業。2023年より東京エディション虎ノ門に在籍。バリスタ経験とソムリエ資格を所有。最近では、和素材を使ったカクテルのメニュー開発を担当。カクテルを通じて豊かな日本の食文化を伝えられるバーテンダーになるべく邁進中。

佐々木 祉穏さん/El Lequio(沖縄県)

■カクテル名/Five Seasons

一杯のカクテルに季節の移ろいを
「ファイナリストに選んでいただき、大変光栄です。今回のカクテルは、日本庭園からインスピレーションを受けて季節の移り変わりをカクテルに表現しました。季節が巡り、草木の色や香りが移ろいでいくように、一杯のグラスの中でさまざまな表情を見せるウッドフォードリザーブをお楽しみください。出場するからには優勝を狙います。応援よろしくお願いします」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/炙りオレンジオレオサッカラム/アンゴスチュラビターズ/桜わたがし/雨の香りのミスト(ジン・マーレ、パチュリ、ゴボウ)

プロフィール
富山県出身。19歳から石川県金沢市でバーテンダーとしてのキャリアをスタート。オーセンティックバー、ホテルバー、フレアバーで経験を経た後、2021年単身で地球一周旅行を敢行。各国を旅して繋がった縁を辿りSGグループと出会う。その後2022年、沖縄へ移り住みEl Lequioにて勤務。

高橋 大地さん/APOTHECA(京都府)

■カクテル名/Woodfology

“研究”から生み出されたウッドフォードリザーブの新しい可能性
「応募カクテルのコンセプトは『味わいの研究』。多様な味わいを持つウッドフォードリザーブを最大限に体感するために、素材の相性、温度、ミキシングの工程を追求しました。また、シロップで使用した素材をチップスで再利用するなど、サスティナブルな要素も加えています。皆さまに心から楽しんでいただける一杯を提供できるよう、精一杯頑張ります」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/濃縮ペールエール/バニラバナナシロップ/チョコレートビターズ/アンゴスチュラビターズ/アブサン/ベイクドバナナチップス

プロフィール
1993年岩手県生まれ。京都大学卒業後、看護師のキャリアを経て2020年にAPOTHECAでバーテンダーに転身。点滴作りからカクテル作りに目覚める。

松本 拓弥さん/The St. Regis Bar(大阪府)

■カクテル名/Gold Fashioned

五感を刺激する味と香りのマリアージュ
「Gold Fashionedは香ばしい香りに相対的であるフルーティな味わいと、甘味・酸味・苦味・塩味・旨味の五味の一体感を意識して考案しました。そしてオールドファッションドの基本レシピからは大きく外さず、再現性が高くどこでも誰でも作れるシンプルなレシピになっています。私のカテクルを通して、ウッドフォードリザーブの新たな魅力をお伝えできればと思います」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/ソルティッドラズベリーシュラブ/ピンクグレープフルーツジュース/ローズシロップ/オレンジ&マンダリンビターズ/コーヒーアロマウォーター

プロフィール
10代の頃に料理人を志していたが、作るより食べる方が好きな事に気づき21歳でバリスタに転職。以降、レストランやカフェを経て現在はThe St. Regis Barでバーテンダーとして勤める。

山田 采弥さん/Mixology Heritage(東京都)

■カクテル名/Break Time Fashioned

心に安らぎをもたらすリラックスオールドファッションド
「たくさんの方にウッドフォードリザーブの素晴らしさをお伝えできる機会をいただけたこと、本当に嬉しく思います。今作は、複雑でふくよかな味わいを持ち、どんな素材も柔らかく包み込んでくれるウッドフォードリザーブを最大限に活かした、ホッと安心できるリラックスオールドファッションドを目指しました。当日は会場に来てくださる方や一緒にファイナルに挑戦する方たち全員と、素敵な時間を過ごせるのを楽しみにしています」

使用材料
ウッドフォードリザーブ/自家製コーヒーコーディアル/カシスリキュール/自家製オレンジハニーシロップ/自家製オレンジビター

プロフィール
都内の会員制施設でバーテンダーを初め、2022年にmemento moriに入社。その後、系列のMixology Salonで勤務した後、Mixology Heritageに。クラシックカクテルを同店マスター伊藤学のもとで学ぶ。昨年のA SPECUTACULAR DISCOVERYで2位を獲得。

※掲載は五十音順。


上記の8名の方々は、2025年2月26日に開始される「A SPECTACULAR DISCOVERY 2nd JAPAN FINAL」に出場いただき、エントリーされたオリジナルカクテルを実際にその場でつくるプレゼンテーションを実施。審査員による審査を経て優勝者を決定します。審査ではカクテルの味わいだけでなく、コンセプト、デザイン、プレゼンテーションなどから総合的に評価します。ぜひ優勝者決定、そして新しい才能が開花する瞬間を楽しみにお待ちください。
ファイナリストや応募されたカクテルの詳細な情報や、コンペティションの経過はウッドフォードリザーブ公式インスタグラム(https://www.instagram.com/woodfordreserve_jp/ )にて発信予定です。

「A SPECTACULAR DISCOVERY」とは
次世代の新しい感性でウッドフォードリザーブの特徴である「ひと口ごとに五感がきらめく200以上の味と香り」の魅力を引き出すカクテル創作を通じて、世界で愛されるウッドフォードリザーブの魅力のみならず、日本の素晴らしいバーテンダーの方々やそのバーテンディング技術を発信し、バーカルチャーを盛り上げていく事を目的としています。

カクテルコンペティション「A SPECTACULAR DISCOVERY 2nd JAPAN FINAL」決勝ステージ(ジャパンファイナル)
ご応募いただいたカクテルの中から審査員による厳正な審査を経て、ファイナリスト8名を選出し、8名のファイナリストの方々にて2025年2月26日に都内会場にて実施予定のジャパンファイナルにて実演していただき、優勝・2位・3位を選出します。

※「ウッドフォードリザーブ」の日本公式Instagram (https://www.instagram.com/woodfordreserve_jp/)では今回のカクテルコンペティションに関する最新情報を随時配信予定です。


A SPECTACULAR DISCOVERY 1st JAPAN FINAL ファイナリスト

世界のトップバーに愛されるウッドフォードリザーブ
世界売上No.1のスーパープレミアムアメリカンウイスキー(IWSR 2023)であり、世界のトップバーテンダーが選ぶカクテルベースウィスキーランキング No.1 に選ばれたウッドフォードリザーブ。オールドファッションドのベースに使われるバーボンとして、高く評価されています。アメリカ・ケンタッキー州最古の蒸溜所の一つであるウッドフォードリザーブ蒸溜所。伝統の製法を守り続けるマスターディスティラーが創り出す、このスーパープレミアムバーボンは、毎年アメリカで開催される「ケンタッキーダービー」の公式バーボンにも認定されています。バーボンでは珍しい伝統的なポットスチルでの3回蒸溜や、自社製オーク樽での熟成など、こだわりの製法から生まれる並外れたなめらかな味わいと「200以上の味と香り」の完璧なバランスが特長です。

ブラウンフォーマン社について
ブラウンフォーマン社は「市場においてこれ以上のものは存在しない」という創業当時からの約束を守り、150年以上にわたってプレミアムなスピリッツブランドを築き上げてきました。当社のプレミアム・ブランド・ポートフォリオには、ジャックダニエル、ウッドフォードリザーブ、グレンドロナック、ベンリアック、グレングラッサ、エラドゥーラ、エルヒマドール、シャンボール、ジンマーレ、ディプロマティコなどがあります。また、ブラウンフォーマンは、世界170カ国以上で事業を展開しています。

ブラウンフォーマン社の詳細情報につきましては、brown-forman.com をご覧ください。
ブラウンフォーマンジャパン株式会社の詳細情報につきましては、brown-forman.com/Japanをご覧ください。

□メディアからのお問合せ先
ブラウンフォーマンジャパン株式会社:03-5050-0747(代表)

関連記事はこちら

PAGE TOP