fbpx

バーをこよなく愛すバーファンのための WEB マガジン

NEW2025.10.23 Thu

連載企画「バーの未来をつくる人へ」第一回 Newjack (横浜)

BAR TIMESが届ける、新しい採用ストーリー

日本のバー、そしてバーテンダーは、世界の舞台で高く評価されています。創造性あふれる発想、磨き抜かれた技術、そして心を動かすホスピタリティ。 一方で、日本のバー業界は深刻な「担い手不足」という現実に直面しています。私たちBAR TIMESも、バー文化を発信する立場として、この課題を強く感じています。

その背景には、バーで働くことの魅力や、バーテンダーという職業の素晴らしさ――仲間やゲストと共に紡がれる数々のドラマ――が十分に伝わっていないという現実があります。

だからこそ、私たちは取り組みを始めます。求人情報としてではなく、業界への入り口となるようなストーリーを。現場の声を通じて、未来のバーテンダーへ届けたいと考えています。

この連載を通して、バーで働くことの意義ややりがいを丁寧に伝えていきます。

安孫子 優さんから「バーの未来をつくる人へ」

この企画では毎回、採用担当者に 共通の7つの質問 を投げかけます。彼らが語るメッセージの中に、あなた自身の未来を見つけてください。記念すべき第1回は、横浜「Newjack」ヘッドバーテンダー、安孫子 優さんのメッセージをお届けします。

Q1. バーテンダーを目指したきっかけ、または Newjack に入店したきっかけを教えてください。
バーテンダーという仕事に興味を持ったのは、テレビで見たフレアバーテンダーの姿に心を奪われたのが最初です。お酒を作るだけでなく、華やかで人を楽しませるその姿に魅了され、「私もこんな風になりたい」と思い、横浜のアメリカンレストラン・バーで働き始めました。そこでの経験を通じて、もっとバーテンダーとして挑戦し、活躍したいという思いが強くなっていた頃、横浜で新しいBARを立ち上げるという山本代表からお声がけをいただき、すぐに Newjack の一員として働くことを決めました。

Q2. バーテンダーとして、普段から大切にしていることは何ですか。
人から見られる仕事だからこそ、仕事中の姿はもちろん、“バーテンダーってかっこいい!”と思ってもらえるよう、常にスタイリッシュに、そして憧れられる存在でいられるよう意識しています。

Q3. Newjack はどんなお店ですか。
Newjack は、エネルギー溢れるBARです。モダンで洗練された空間でありながらカジュアルさもあり、バー初心者から玄人まで幅広いゲストに楽しんでいただけます。最近は若い世代のゲストも増え、少し緊張しながら入ってくる方もいますが、スタッフそれぞれが個性を活かして空間をつくり、カクテルと一緒に Newjack という世界観、新たな体験を味わってもらっています。

Q4. Newjack で働く魅力、または Newjack だからこそ得られる経験・学びは何でしょうか。
山本代表や、姉妹店「Bee’s Knees」のマネージャーを務める有吉さんなど、世界で活躍する上司や先輩が身近にいること。そして、Newjackだけでなく、世界的に有名な姉妹店「Bee’s Knees」や「Jeremiah」の存在も大きな魅力です。世界を舞台に活躍するメンバーのもとで学びながら、日々グローバルな刺激を受け、自分のスタイルを発信できる環境。誇りを持てる仲間とチームの一員として挑戦を重ねられることが、何よりの学びであり、Newjackで働く最大の魅力だと感じています。

Q5. バーテンダーという仕事の中で、大変だと感じること、苦労することはありますか。
正直、辛いと感じることはありません。ただ、Newjack は週末になると常に多くのゲストで賑わい、カクテルを楽しむ方で溢れるお店です。だからこそ、どうオペレーションをより良くしていくか、若いバーテンダーたちとどうコミュニケーションを取りながらお店を活性化させるかを常に考えています。忙しい時こそゲストに、そして働いている私たちバーテンダーが楽しめるようにすることが課題であります。

Q6. Newjack のチームや仲間について教えてください。
Newjack で働くと、フレアができることが前提だと思われがちですが、フレアをしないメンバーもいます。個性豊かなバーテンダーが揃っており、その中にフレアが得意というバーテンダーが多くいます。得意なことが違うからこそ、それぞれの強みを活かしながら、チーム全体として相乗効果を生み出しています。それぞれ意見はしっかりあり、芯を持ちながらも困ったときには助け合い、支え合える、そんな温かくもプロフェッショナルなチームです。

Q7. これから Newjack の仲間になる人へ、メッセージをお願いします。
様々なことを経験させてもらっている今、自分が積み重ねてきた経験や、バーテンダーという最高の職業を次の世代のバーテンダーに伝えたいと思うようになりました。魅力を一緒に感じてもらえる方、私たちと一緒に働きましょう!バーテンダーは最高に輝ける仕事です。全力でサポートします。

ファウンダー山本圭介さんからのメッセージ

2025年のリニューアル後は、バーカウンターのスタイルやバーステーションも現代的に一新し、フレアではなく、より「カクテル」を楽しんでいただけるお店になりました。ケータリングやブランドとのイベント、外部での仕事も多く、新しいバーでの働き方や稼ぎ方を学べる環境です。また、これからの時代に必要な英語力も、京都のBee’s Kneesへの出張を通して身につけられます。短期留学以上の効果があるかもしれません(笑)。グローバルに活躍できる人材が求められるこれからの時代に、より多くのゲストにバーを楽しんでもらえるよう、ホスピタリティを磨いてほしいと思います。横浜は日本で3番目に大きな都市ですが、新しいスタイルのカクテルバーはまだまだ少ない状況です。しかし、その分ポテンシャルは十分にあります。今後、Newjackでは海外からのセミナーやゲストシフトも多く予定しています。ぜひ、横浜で新しい時代を一緒に創る仲間を募集しています。

募集要項

職種:バーテンダー / ホールスタッフ / キッチン
雇用形態:アルバイト/ 正社員
勤務地態:横浜
住所:〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目19 山本ビル 4F
給与:アルバイト/ 時給 1,250円〜1,500円(深夜22:00以降1.25倍)
   時間、曜日は相談に応じます。
   正社員/ 経験により考慮(試用期間あり)
勤務時間:16:00-翌1:30(仕込から)
営業時間:18:00-翌1:00
Instagram:@newjack_yokohama

詳細は直接お問い合わせください。
電話番号:045-534-6024
E-mail:flairbar.newjack@gmail.com


Newjack について
2025年2月にリニューアルを果たした横浜鶴屋町にあるモダン・カクテルバー。リビングスタイルなシックな雰囲気の店内は隈研吾のパートナーNicola氏がデザイン。海外の技法やホスピタリティを取り入れて、クラッシックから現代風に進化するカクテルメニューや居酒屋スタイルに海外エッセンスを取り入れた食事が楽しめます。国内外の著名なバーテンダーのゲストイベントにも積極的に取り組み、海外からも注目を集めています。

安孫子 優さんプロフィール
神奈川県出身。横浜「Newjack」ヘッドバーテンダー。2013年、ボトルやシェイカーを華麗に操るフレアバーテンディングに魅了され、バーテンダーとしてのキャリアをスタート。2015年、Rad entertainment 株式会社に入社し、横浜「Newjack」勤務。女性を対象としたフレアバーテンダーの国内大会「princess cup」でキャリア2年目にして初優勝を果たす。2022年、2度目の女性日本チャンピオンを取得、2024年「全日本No.1フレアバーテンダー決定戦 JAPAN FLAIR DREAM GAME High-Five 2024」で初代チャンピオンになる。

山本圭介さんプロフィール
Rad entertainment株式会社 代表取締役。Jeremiah、BEE’S KNEES、Newjackファウンダー。留学先のオーストラリアでDJとして活動していた際に、バーテンダーという職業に出会う。他とは違うスキルを身につけたいという思いから、地元・横浜で「Flair」と出会い、2008年から2014年までの間に12回の大会で優勝。2014年には、自身のバー「Newjack」を横浜駅にオープンする。その後、友人の紹介で後閑信吾氏と出会い、ゲストバーテンダーとして上海の「Speak Low」に招かれる。この経験をきっかけに「世界に通用するバーをつくる」という目標を掲げ、2018年に京都に「Bee’s Knees」をオープン。2020年には念願の「Asia’s 50 Best Bars」に初ノミネートされ、日本初となる“Highest New Entry”を受賞。以降、2020年から2025年まで6年連続でノミネートされている。現在は、バーケータリングやバーコンサルティングなど、多方面に活動を展開。次世代のバーテンダーたちの新しい働き方を創造し、未来のバー文化を切り拓いている。

関連記事はこちら

PAGE TOP