
2016.11.13 Sun
トップバーテンダーが感じた「パーフェクト・カクテル」山田 高史さんに聞く
BAR TIMES STORE今回は、2011年にポーランドで行われたIBA主催のカクテルコンペティション「 ワールド・カクテル・チャンピオンシップ」において世界の頂点に立った山田高史さんに伺いました。
本書で触れられている「提供するドリンクの均一化」はバーテンダーにとって重要なテーマです。早速、私も屈折計を購入し、フレッシュジュースの糖度の均一化をはかっています。また、第2章で取り上げている「乳化シロップ」、第11章の「ウォッシング」に興味がありますので、こんど試してみようと思っています。


カラー写真/450点。さまざまな検証結果を解説。
これからはバーテンダーの調合技術による味覚の違いなどについての実験や検証が出来ると面白いですね。
お客様の嗜好は多様化し、幅広い知識や様々な商品を求められる昨今、すべてのバーテンダーにとって有益な情報源であり、探求心が掻き立てられる一冊だと思います。
私も「パーフェクト・カクテル 〜ニューヨーク最先端バーのスーパーテクニック〜」を読み、純粋にもっと美味しいカクテルを創作したいという気持ちになりました。

山田 高史さんがつくったダイキリ
山田 高史
横浜・関内「Bar Noble(バー ノーブル)」のオーナーバーテンダー。2011年ポーランドのワルシャワで行われたIBA主催のカクテルコンペティション「ワールド・カクテル・チャンピオンシップ」にて総合優勝を獲得。世界56カ国から参加した107名のバーテンダーの頂点に輝く。
ニューヨークでハイテク・バーを営むカリスマ・バーテンダーが、最先端のカクテル作成ノウハウを惜しみなく公開した「パーフェクト・カクテル 〜ニューヨーク最先端バーのスーパーテクニック〜」が楽工社より発刊されました。ページ数/441P、レシピ/120点、カラー写真/450点のボリューム。
https://www.bar-times.com/core/wp-admin/post.php?post=48129&action=edit#edit_timestamp
単行本: 441ページ / 著者:デイブ・アーノルド / 日本語版監修者:岸 久 / 翻訳者:二階堂 行彦 / 出版社: 楽工社 / 発売日: 2016年6月
