
2021.07.15 Thu
海底熟成ワイン『SUBRINA』の
第三幕、“ACT3 2019”を
BAR TIMES STOREで販売開始
BAR TIMES STOREは、南伊豆の海底で熟成されたワイン「SUBRINA(R)(サブリナ)」の第三幕「ACT3 2019」を、数量限定で販売を開始致します。
■海底で熟成されたワイン「SUBRINA」
海底熟成ワイン『SUBRINA』は「Venus Project -夢の海底熟成ワインを求めて-」と称し、2011年より様々な酒類の海底熟成よる変化を数年に及び試みて参りました。その記録において最も素晴らしい熟成をみせた酒は、果実を凝縮させた貴品種「シラー」で仕込んだ南アフリカ産の赤ワインでした。SUBRINA(サブリナ)と命名したそのワインは、2013年に第一幕「ACT1 2011」を発売、2020年に第二幕「ACT2 2016」を発売し、ストーリーのあるギフトとして多くの方に選ばれ早期に完売しました。第一幕、第二幕に引き続きBAR TIMES STOREで販売を開始する第三幕「ACT3 2019」は、約半年間の海底熟成を経て、2021年6月に引き揚げた限定6,000本の赤ワインです。
■ワイナリー「Graceland Vineyards」
ワイナリーは、南アフリカ最高の赤ワインの土壌として国際的に認められているステレンボッシュのゴールデントライアングル地域に位置している「Graceland Vineyards」。
化学物質を最小限に抑え、機械に頼らない手作りの工程、豊かな土壌・風土から成熟したブドウが作られます。
<クール・クライメットシラー>
シラー種はしっかりとした骨格と滑らかなタンニンを持つ力強さと気品のあるブドウ品種です。中でも南アフリカの冷涼地域でつくられるクール・クライメットシラーは世界中で高い評価を得ています。太陽の光をたっぷりと浴びて果実は成熟し、豊かな果実味と柔らかなタンニンを育て、夜の冷涼な気候で酸を保持。海底熟成により穏やかながらも芯のしっかりとしたエレガントな赤ワインです。
■海底貯蔵庫「南伊豆・奥石廊中木沖」
海底貯蔵庫は国立公園に面し、ありのままの自然が残され伊豆有数の透明度を誇る奥石廊中木沖。ダイビングショップ「中木マリンセンター」を中心に地元漁協の協力を得て、このような素晴らしい場所に決まりました。知る人ぞ知るヒリゾ浜の傍らで、冬には荒れ海となる中木はワインに振動を与え瓶内のワインに影響を与えると考えられています。また、中木川より注ぎ込む冷たい水により海水温を外海より低く保ち、ワイン熟成に最適な温度を維持します。
■特別な日のギフトに相応しいワイン
SUBRINAのボトルには、海底熟成の証として石灰藻やフジツボなど海の贈りものが付着し、まるで星空のように彩ります。一つとして同じものはありません。誕生日や還暦のお祝い、お中元やお歳暮などお世話になった方への感謝やご挨拶、自分へのご褒美にも相応しいワインです。
ACT3では、「相手の心に残る贈り物とは」を追求し、パッケージが刷新されました。

海底熟成ワイン SUBRINA(サブリナ)ACT3
※ギフトラッピング無し
海底熟成の証として、ワインボトルには石灰藻やフジツボなど海の贈りものが付着し、まるで星空のように彩ります。本製品はギフトラッピング無しのタイプとなります。
価格:13,000円(税込)
※本製品はギフトラッピングがございません。
ご購入はこちら

海底熟成ワイン SUBRINA(サブリナ)ACT3
※ギフトラッピングあり
海底熟成の証として、ワインボトルには石灰藻やフジツボなど海の贈りものが付着し、まるで星空のように彩ります。本製品はギフトラッピングありのタイプとなります。
価格:13,500円(税込)
ご購入はこちら
■海底熟成ワイン SUBRINA ACT3概要
ワイン名 :『SUBRINA』ACT3 2019
販売数量 :6,000本
販売価格 :13,000円(税込)~
生産地区 :南アフリカ共和国
海底貯蔵場所:南伊豆町中木沖
生産者 :Graceland Vineyards
品種 :Syrah 100%
アルコール :14.5%
酸化防止剤 :亜硫酸塩
COCKTAIL

タンカレー ナンバーテンと紅茶を合わせた新しいジントニック『TEN TEA TONIC』に目覚める
[PR]DIAGEOJapan株式会社ジンと紅茶は、ともに英国の交易と文化交流の歴史を通じて広まった象徴といえる飲み物であり、香りと味わいのバランスを追求してつくる点でも共通点がある。2025年10月
NEW2025.10.10 Fri
COCKTAIL

お酒を飲むシーンを広げてくれる可能性を秘めた『コッキ』の奥深い味わい
[PR]アイデイ商事株式会社2025年6月、待望の日本再上陸を果たした、イタリアの『コッキ』。ベルモットに代表されるアロマタイズドワインのブランドで、世界70か国以上で愛されている。日本でも、『コッキ
2025.10.7 Tue
COCKTAIL

「ビーフィーターブラック」新発売 スペシャルセッション(前編)
2025年10月7日、サントリーから数量限定で登場する「ビーフィーターブラック」。“ジントニックのためのジン”という独自の発想から生まれ、苦味を抑えた爽快な飲み口が特徴です。「ビーフィーターブラック」
2025.10.6 Mon
NEW

La Sélection Mileage Program 2025 par Pernod Ricard Japan プログラム開始のご案内
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社は、料飲店様を対象としたプログラム「LaSélectionMileageProgram(ラセレクションマイレージプログラム)2025parPernodRicardJa
2025.10.2 Thu
NEW

伝統のデキャンタが、ふたたび 今こそ「I.W.ハーパー12年」を
世界中の愛好家に長年親しまれてきた「I.W.ハーパー12年」。特徴的なデキャンタ型ボトルと、12年熟成によるまろやかで芳醇な味わいは、多くの料飲店様にとって“特別な1本”でした。2022年に惜しまれつ
2025.10.1 Wed
BAR

NYのトップバーテンダー 後藤健太さん 「待望の“国産リキュール”の登場」を語る
[PR]サントリー株式会社KANÁDE〈奏〉は、伝統的な和素材の風味が生き生きと響きあうリキュールブランド。2025年、味わいや香りの表現を広げるためにアルコール度数も最適化。カクテルの魅力を一層引き
2025.09.30 Tue




















- ■フルーツと七面鳥の旨味が溶けあう未知なる酒「ペチュガ」オリジナルボトルができるまで
- ■タンカレー ナンバーテンと紅茶を合わせた新しいジントニック『TEN TEA TONIC』に目覚める
- ■クラフトジン検定 11月9日開催 申込締切は10月24日(金)
- ■お酒を飲むシーンを広げてくれる可能性を秘めた『コッキ』の奥深い味わい
- ■「ビーフィーターブラック」新発売 スペシャルセッション(後編)
- ■「ビーフィーターブラック」新発売 スペシャルセッション(前編)
- ■『エスプレッソマティーニベース』 Instagram投稿コンテスト 入賞者発表
- ■カフェインレスの革新、香りの重なりで 魅せる「火香 -Hikou-」— 宗次 音さんが最優秀賞に輝く
- ■La Sélection Mileage Program 2025 par Pernod Ricard Japan プログラム開始のご案内
- ■シェリー資格称号認定試験開催
