fbpx

バーをこよなく愛すバーファンのための WEB マガジン

2022.06.17 Fri

独創的な蒸留酒「エンピリカル」 創設者のラース・ウィリアムズが来日
東京、横浜、大阪でセミナー、ゲストイベントを開催

世界の名だたるレストラン、バーが絶賛する革新的なスピリッツ、「エンピリカル」の創設者の1人であるラース・ウィリアムズとエンピリカルの製造統括責任者を務めるロドリゴ・ニンカオ、アジアブランドマネージャーを務めるサーシャ・ウィジデッサが来日し、東京、横浜、大阪の9店舗でセミナー、ゲストイベントを開催致します。

「エンピリカル」は、英国のレストラン誌が選ぶ『世界のベストレストラン50』で過去4度も1位に輝いた「noma(ノーマ)」出身のラース・ウィリアムズとマーク・エミル・ハーマンセンの2人が創り出した蒸留酒です。
その味わい、製造方法はあまりに独創的。エンピリカルは既存のどのカテゴリーにも当てはまりません。
彼らは革新的なこの蒸留酒を、ジンやウオッカといった既存カテゴリーに当てはめず、「Free Form」という独自のカテゴリーをつくりました。

【EMPIRICAL来日イベント:マスタークラス セミナー、ゲストイベント 延期のお知らせ】

 

下記日程で開催を予定しておりました、「エンピリカルのマスタークラス セミナー、ゲストイベント」ですが、来日するチームの内数名が新型コロナウイルスに感染してしまったため、延期することが決定いたしました。

心待ちにされていたお客様には、深くお詫びを申し上げます。

なお、代替の日程につきましては現在未定でございますので、詳細が決まり次第、随時情報を更新してまいります。
何卒、ご理解とご了承賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 
 

イベント詳細
マスタークラス セミナー

■2022年7月1日(金)
場所:NOMURA SHOTEN
〒111-0055 東京都台東区三筋2-5-7 カミヤミスジクラマエ1F
電話:03-5846-9755
実施時間:14:00~15:30

■2022年7月2日(土)
場所:bar cacoi
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目14−8 銀座NKビルB1
電話:03-6264-0590
実施時間:15:00~16:30

■2022年7月4日(月)
場所:Bar Ofen
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目3−11 南幸ビル
電話:045-534-9233
実施時間:14:30~16:00

■2022年7月5日(火)
場所:Bar LIBRE
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25−8 相馬屋ビル B1F
電話:050-5461-3711
実施時間:15:00~16:30

■2022年7月6日(水)
場所:Cocktail Works 上野
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目7−15 隆陽堂ビル 1F
電話:03-5812-4799
実施時間:13:00~15:00

■2022年7月7日(木)
場所:新宿ウイスキーサロン
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目12−1 佐藤ビル 3階
電話:03-3353-5888
実施時間:15:00~16:30

■2022年7月10日(日)
場所:Bar Juniper
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目4−4 Njビル 1F
電話:080-4829-8876
実施時間:15:00~16:30

ゲストイベント

■2022年7月1日(金)
場所:NOMURA SHOTEN
〒111-0055 東京都台東区三筋2-5-7 カミヤミスジクラマエ1F
電話:03-5846-9755
実施時間:17:00~21:00

■2022年7月2日(土)
場所:bar cacoi
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目14−8 銀座NKビルB1
電話:03-6264-0590
実施時間:18:00~22:00

■2022年7月3日(日)
場所:MANGOSTEEN / 万珍酒店
〒155-0032 東京都世田谷区代沢4丁目29−14 葵ビル 1F
電話:03-6413-8819
実施時間:15:00~18:00

■2022年7月5日(火)
場所:Bar LIBRE
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25−8 相馬屋ビル B1F
電話:050-5461-3711
実施時間:18:00~22:00

■2022年7月6日(水)
場所:Cocktail Works 上野
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目7−15 隆陽堂ビル 1F
電話:03-5812-4799
実施時間:17:00~21:00

■2022年7月7日(木)
場所:新宿ウイスキーサロン
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目12−1 佐藤ビル 3階
電話:03-3353-5888
実施時間:18:00~22:00

■2022年7月9日(土)
場所:Bar Ben Fiddich
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目13−7 大和家ビル 9F
電話:03-6258-0309
実施時間:15:00~18:00

■2022年7月10日(日)
場所:Bar Juniper
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目4−4 Njビル 1F
電話:080-4829-8876
実施時間:18:00~22:00

※参加ご希望の方は、各店舗へお問い合わせをお願い致します。

エンピリカルチーム プロフィール

Lars Williams / ラース・ウィリアムズ


1976年生まれ。ニューヨーク出身。
ブルックリンの高校を卒業後、ウェズリアン大学の文学部へ入学。
その後、コマーシャルやミュージックビデオなどのセットデザイナーとして働くが、料理への自身の理想、こだわりを追求するため、ニューヨークの「Aquavit」や「WD-50」といったレストランに転身する。その後ヨーロッパへ移住し、レストラン「The Fat Duck」で働き始める。

その後デンマークへ移住し、世界的に有名なレストランである「noma」でシェフ&新メニュー研究開発の責任者として8年間務める。
同時期に、食べ物の多様性と美味しさを追求する「Nordic Food Lab」の代表取締役を務め、発酵、料理の可能性、食べ物や原料の探究について経験を積む。

2018年、この経験を生かしてマーク・エミル・ハーマンセンと共に「エンピリカル」をデンマークに創設。


この「エンピリカル」の蒸溜所、ワークショップはコペンハーゲンに位置する。
創設者の二人は、フレーバーはもちろん、細部に至るまで非常に深いこだわりを持っており、これまでの経験や、深い観察力から得られる知識を基盤として、エンピリカル独自の手法で製造している。

Rodrigo Nincao / ロドリゴ・ニンカオ


クリエイティブ マーケティング会社や、アマチュアの醸造家としてキャリアを築いた後、ラース・ウィリアムズとマーク・エミルが2017年に発足したプロジェクトに参加するため、ブラジルからデンマークへ移住。

製造統括責任者として、破壊的な美味しさの製品を生み出すため、ウェイター、シェフ、醸造家、そして科学者など多彩なチームを率いてグローバルに製造の統括を担っている。

Sasha Wijidessa / サーシャ・ウィジデッサ


シンガポールのブリティッシュ ガストロパブで務めた後、バーでカクテルを作りたいと思う気持ちが強くなる。
カクテルメイキングの知識を熟知していたため、シンガポールのバー「Operation Dagger」のコンセプトを生み出したルーク・ワーティーの目の留まり、2014年にバーの創設チームに参加することになった。

薬学部を卒業していたサーシャは、その科学的な知識をカクテル作りへと活かす。その結果カクテルメイキングの腕前はすぐに上達し、バーテンダーとしても成長していく。
ルークと共に、バーの象徴である革新的なドリンクのコンセプト作りにも貢献。


チームとともに、サーシャはバーを地元や世界のシーンの最前線に押し上げ、以下の賞を獲得。

2015 – Winner- Best New Bar, Singapore Bar Awards
2015 – Top Ten – Best New International Cocktail Bar, Tales of the Cocktail
2015 – Conde Nast Traveller, top 30 Greatest Bars in the World
2016 – Winner – Most Creative Cocktail Bar , Singapore Bar Awards
2016~2019 Top 50 Bars in the World, Worlds 50 Best Bars

2019年、シンガポールでバーテンダーとして働いていた時に、エンピリカルの創設者であるラース・ウィリアムズと出会い、コペンハーゲンの研究開発チームの一員として参加した。
サーシャは2022年初頭にシンガポールへと戻り、現在はアジアにおけるエンピリカルのブランドマネージャーを務めている。


エンピリカルとは

「noma(ノーマ)」出身のラース・ウイリアムズとマーク・エミル・ハーマンセンの2人が産み出したフレーバーと旨味を持つ唯一無二の蒸留酒です。

最終的に美味しいものをつくり上げるには、初めからフレーバーの基礎をつくらなければならないという考えから、業務⽤のエタノールは使わず、日本の”麹”を使った独⾃のベーススピリッツをつくっています。
また、革新的なスピリッツをつくるため、日本のみならず世界中のありとあらゆる原料からインスピレーションを探しています。


関連記事はこちら

PAGE TOP